アルバム

村下孝蔵さんの【花れん】タイトル・歌詞の意味や世界観を解説&鑑賞

村下孝蔵 花れん アイキャッチ
おうじゃ(管理人)
(記事内にプロモーションを含む場合があります)



村下孝蔵さんを昔からご存知の方も、新たに出会った方も、ようこそいらっしゃいました!

当記事では、前回解説した「冬物語」、さらに以前扱った7thシングルA面・難解な「少女」に引き続き、同シングルB面「花れん」を解説・鑑賞してまいります。

Q
参考:村下孝蔵さん楽曲解説特集🎸

当サイトは非公式のファンサイトであり、ファンの皆様がご自身なりに楽しめる場を提供することを目的としています。同時に、村下孝蔵さんの全楽曲、とりわけその歌詞の意味や世界観を解説することを主たる目標に掲げています。

⇒村下孝蔵さん楽曲解説・歌詞解題についての詳しい「考え方」はこちら

ご興味のある方は、以下の記事もお楽しみいただけるはずと自負しておりますので、お時間のあるときにどうぞ遊びにいらしてくださいませ。

↓↓↓

\ 計13曲!隠れた名曲をランキング!/

村下孝蔵さんの【花れん】タイトル・歌詞の意味や世界観を解説&鑑賞
村下孝蔵さんの【花れん】タイトル・歌詞の意味や世界観を解説&鑑賞

(解説楽曲例:ロマンスカー、だめですか、いいなずけ、北斗七星、夢からさめたらなど)

⇒「踊り子」など代表曲はこちら

もちろん個人的な解釈であり、味わい方ですので、皆様が村下さんの楽曲を鑑賞する際のひとつの参考となれたならば幸いです。

それでは、早速「花れん」の解説に入っていきましょう!

下部に歌詞全文を用意しましたので、適宜ご利用くださいね。

Q
🎵 当記事の著者について

当サイト管理人

新おうじゃ

名前 / Name  
おうじゃ 

職業 / Occupation
生来詩人、お米賞味マイスター、歌詞解説・鑑賞家、福話術者(家庭教師も兼業)

実績 / Achievements
生まれたときから詩的な人生を送っています。村下孝蔵さんに出逢ってから、その楽曲を肌身離さず心に持ち歩いては味わってきました。
姉妹サイトではシティポップの楽曲解説や、自身の生活の中で頂いたお米の銘柄の特徴をレビューしつつ【福話術】と題したあらゆる人の心に寄り添う記事を執筆、分野を開拓しています。

(姉妹サイト「おうじゃの福眼」プロフィールページへ遷移します)

Advertisement
楽天ミュージック
『歌人~ソングコレクション~』所収

“花れん”

もしも花びらを集めて
青空に 心をかいて
遠くのあなたまで そのまま
伝えることが できたなら

解題

歌詞のとおり、花びらを乗せて舞う風のようなイントロから本楽曲は始まります。

村下さんの楽曲の中でも、比較的ポップさが強いものといってもよいと思います。同時に、華麗さと悲しさのような香りが背景に流れています。

基本的な場面設定としては、おそらく女性が思いを寄せる(寄せた)男性に向けて、心のうちで語り掛けるというものです。

明らかではありませんが「花」には「散る」という含意があるとみれば、いつもの村下さんの楽曲通り、結ばれることがない点だけが確定している間柄のようです。


女性は、水を与えることですくすくと育ち、美しく咲く花を育てるのが好きなのでしょう。

毎日の水やりのとき日差しに輝く花を眺めながら、女性は「もしも」このきれいで可憐な「花びらを集めて」、大好きなこの花を育てる温かな太陽が照らす「青空に」、つぼみとともにふくらんだ想いにあふれた自分の「心をかいて」みせることができたら、と願います。


女性と男性は離れて暮らしているのか、のちの歌詞を考えるともしかしたら男性は亡くなってしまっているのか、直接に会うことができません。

そんな「遠く」にいる「あなたまで」、青空にはっきりと描いた自分の想い「そのまま」に「伝えることが できたなら」……しかし、それができたらどうなのかということは、女性自身もつかめていません。

けれども、女性はやはり望んでしまいます。

たとえば 白い花ならば
寂しくて 泣いていますと
紅い花なら 元気ですと
教えられたなら

男性には見えていないかもしれないけれど、今、目の前で咲いている「たとえば 白い花ならば」、まるで自分の心に合わせてくれて「寂しくて 泣いています」。

でも、こちらの「紅い花ならば」あなたを想う私の心のように、いつまでも変わらず「元気ですと」男性に「教えられたなら」どれほどすばらしいでしょう……。

女性は自分の育てる花々に触れるたび、このように想っています。

あなたのまわりを いつも飛び続ける
小鳥になりたい 誰よりも近くで

かなわないことだと分かっているけれど、大好きな「あなたのまわりを いつも飛び続ける」、たくさんあなたに語り掛け、たくさんかわいがってもらえるような「小鳥になりたい」。

「誰よりも近くで」男性を愛し、愛されて生きたい。

追いかけてゆきたいけれども
何かもすてたいけれども

もしそんなことが可能ならば、女性は男性のことをどこまでも「追いかけてゆきたいけれども」と思います。

今、自分の身の回りにある物事、関係など「何もかもすて」て男性と過ごしていき「たいけれども」と……。

大切にしまっておいた
子供の頃のたからもの
ずっと探しているけれども
どうしても見つからない

前段とやや展開が変化している印象も現れてきます。
前段の歌詞に空白(一文字開け)が多かったのに対し、後段ではそのたどたどしさのようなものはなくなります。


日々男性を想いつつ過ごす女性は、ある夜ふとうたた寝をして、そのまま朝まで夢を見ていました。

自分が何にとらわれることもなく、どこへでも駆けていき遊んでいた姿が浮かんできます。

どこか素敵な場所で見つけ、胸に抱えるように拾ってきて「大切にしまっておいた」純粋でかけがえのない「子供の頃のたからもの」を、女性は「ずっと探して」います。

「けれども」どこを探しても、何度探しても「見つからない」ために、女性の心には焦燥感と喪失感だけが募りました。

そんな夢からさめた朝
小さなビーズの首飾り
とりだしてみたら糸が切れ
床にちらばった

寝入ってしまって身体が冷え、大切なものが見つからず心も冷やす「夢からさめた朝」女性は思い立って、長年開いていなかった幼い頃のおもちゃ箱を手に取ります。

そこには、かつての自分が身に着けていた「小さなビーズの首飾り」が入っていました。

ビーズの繊細な質感を手に感じながら「とりだしてみたら」すぐに「糸が切れ」、薄暗い部屋の「床にちらばった」のですが、女性は代えの糸がなく二度と直らないビーズたちをそのままにして、外を眺めます。

窓の外は雨 昨日も明日も
あなたは この場所に戻ってこれない

「窓の外は」夜に降り出したらしい「雨」が続いています。

女性にとって、この雨は実際の天気でもあり、自分の心の中で「昨日も明日も」変わらず降り続けるものでした。

なぜなら、理由はどうあれ男性が「この場所に戻ってこれない」ことだけははっきりと分かっているからです。

難解さが増していますが、この辺りの様子からして、女性と男性は年齢差のある関係なのかもしれません。

幼い頃、かなり年上の男性からもらったのが「ビーズの首飾り」であり、それをずっとしまっていたけれども、男性がもはや女性と関わる世界の人ではなくなったというような筋も考えられるところですね。


本楽曲「花れん」が「少女」のB面であることも、こうした理解を支持する気がします。

それでも、だからこそ女性は、

追いかけてゆきたいけれども
何もかもすてたいけれども

今、男性がどんな暮らしをしていて、どんな顔で話し、どんなことを楽しんだり、どんなことで辛い思いをしているのか、女性には全然分かりません。

しかし、女性が男性の元へ行きたいという気持ちは、決して変わることなく続いているのです。

心が形で送れるものならば
どんなにあなたはおどろくでしょうか

そんな自分の「心が形で送れるものならば」、あまりにも大きく、強く、確固とした、女性自身も想像がつかないような永遠の愛の形になるだろう。

それを目にして「どんなにあなたはおどろくでしょうか」と女性は考えます。

もし本当にそんなあなたの顔を見ることが可能ならば、

追いかけてゆきたいけれども
何もかもすてたいけれども

聴きどころ

本楽曲は音楽がかっこいいことが大きなポイントだと思います。

リズム感もよく、メロディの盛り上がり具合もすばらしく、そして歌詞の内容が実に切ないという村下さんが十八番とする見せ方ですね(笑)

終盤でエレキギターやコーラスが高まっていくのも、物語の展開をよく表現していると思います。

「少女」のカップリング曲であることもあって、ややスリリングいいますか、迫ってくるような調子に仕上がっているのでしょう。

おうじゃ
おうじゃ

勝手な印象ですが、ラストのエレキギターの様子などはかのプリンス氏の”Purple Rain”(⇒姉妹サイトでも取り上げました)とも通ずるような気がしました。

かんむりちゃん
かんむりちゃん

ちなみに「花れん」のライブバージョンはとてもしっとりしている場合も!⇒「花れん」ライブバージョン(YouTube動画)

管理人の感想

この曲もハマりました……。

悲しすぎるのです。高らかに歌い上げつつ、すばらしく悲しいというところに打たれました……。(イヤホンやヘッドホンで聴いてみてほしいです♪)

「感想」の項目で何度も書いていますが、村下さんの楽曲は、人が生きていくうえで出会う事柄を正面から受け止めて(すなわち悲しんだり苦しんだりして)、それを美しく表現している点が本当に見事なのですよね。

その意味では、村下さんほどに人間そのままを愛していた人物はいないのでは?? と言いたくなるほどです。

「花れん」というタイトルの考察

最後に、本楽曲でもっとも多義的ともいえるタイトルの意味合いを考えてみましょう。管理人が思いついた順に検討してみますね。

「花のような恋」

すでに「花恋」というDVDが発売(2016年)されていますし、このDVDのタイトルを「かれん」と読むのであれば、本楽曲についても「恋」がひらがな表記されているとみるのが自然かもしれません。

しかし、「花れん」「花ざかりの森」「初恋」「恋歌」など、花や恋をタイトルに含んだり、題材として扱っている楽曲はいくつもありますから、「花恋」=「花れん」とは言い切れないと個人的に思っています。

恋歌(恋に関する歌)であることを加味している

上で見てきたように、本楽曲では「花」が大きな役割を担っています。その花に絡んだ恋なので、花+恋で「花恋」だけれども、文字の座りの関係から「恋」だけひらがなにしたとみることもできるでしょうか。

A面が「少女」ですから、二文字漢字の単語同士では見た目が硬いと判断されたのかもしれません。(初期のシングルにはAB面どちらも漢字のみというものはありますが、中盤以降は必ずひらがなが含まれるようになっています。)

連なりの「連」

「花びら」+「伝える」=舞うというような感じで、風に舞った花びらが連なって男性の元へ届いていく、そうであってほしいと女性が願っているというような情景も管理人はイメージしました。

花びらの連なりには女性の想いも連なって乗っかっているでしょうから、そうした感情的な連なり、つながりのようなものも含めて読むこともできるのかなぁと思ったりして。

離れないの「離れん」

突飛かもしれませんけど、女性の心は絶対に男性から離れないという意味で「離れん」とも掛詞になっているのかなとも考えました。

「追いかけてゆきたいけれども」という歌詞の表現ぶりですが、女性の心は昔からずっと男性にくっついているわけなので、実際には一度も離れたことはないのでしょう。それを指すとみることもできそうです。

可憐

花びらといえば「可憐」ということで考えました。

「少女」のB面であること、歌詞の後段でも少女だった頃の女性の様子を示唆するものが現れていることなどから、本楽曲に登場する女性はいわゆる可憐なタイプの女性が想定されている感じます。

(村下さんの好みなのでしょうか笑)

……と考察してきましたけれども、おそらく正解は、これらのどれも含み、今この記事をお読みくださっている皆様が思い浮かぶものも全部含むようなタイトルだと理解することなのでしょうね😊

ぜひ、皆様もご自身の味わい方で「花れん」を心ゆくまで堪能してくださいね!

花れん【歌詞全文】

もしも花びらを集めて
青空に 心をかいて
遠くのあなたまで そのまま
伝えることが できたなら
たとえば 白い花ならば
寂しくて 泣いていますと
紅い花なら 元気ですと
教えられたなら

あなたのまわりを いつも飛び続ける
小鳥になりたい 誰よりも近くで
追いかけてゆきたいけれども
何かもすてたいけれども


大切にしまっておいた
子供の頃のたからもの
ずっと探しているけれども
どうしても見つからない
そんな夢からさめた朝
小さなビーズの首飾り
とりだしてみたら糸が切れ
床にちらばった

窓の外は雨 昨日も明日も
あなたは この場所に戻ってこれない
追いかけてゆきたいけれども
何もかもすてたいけれども

心が形で送れるものならば
どんなにあなたはおどろくでしょうか
追いかけてゆきたいけれども
何もかもすてたいけれども

(作詞・作曲:村下孝蔵ー1984年4月1日 編曲:水谷公生)

この歌詞全文の引用は「花れん」の魅力を解説するため、および閲覧者の方々の便宜のための必要によってなされたものです。

関連記事ーその他村下さん・シティポップ等楽曲解説

ここまでお読みくださってありがとうございました!

村下孝蔵さんには他にも素敵な楽曲がたくさんあります。

当サイトでこれまで取り上げた楽曲を改めて掲げておきますので、お時間のあるときにぜひ遊びにいらしてくださいね

(参考)毎日ココロ、ほぐれてく
【ふんわり対話学苑】

村下孝蔵さんとは一切関係のない内容ですが、当サイト管理人が運営しているYouTubeチャンネルがございます。

もしよろしければ遊びにいらしてくださいね☆

改めまして、ここまでご覧くださってありがとうございます!

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
おうじゃ
おうじゃ
先生(家庭教師を兼業)
村下孝蔵さんに出逢ってから、その楽曲を肌身離さず心に持ち歩いては味わってきました。

姉妹サイトではシティポップの楽曲解説や、自身の生活の中で頂いたお米の銘柄の特徴をレビューしつつ、【福話術】と題したあらゆる人の心に寄り添う記事を執筆、分野を開拓しています。
記事URLをコピーしました